狂犬病予防、
フィラリア・ノミダニ予防の季節になりました。
4月から6月は
狂犬病予防注射月間です。
流山市・柏市・松戸市ご在住の方は当院で役所への代行登録を行っておりますので
ご希望の方は
市から届いた封書やハガキをお持ちください。
(市への登録がまだの方は封書が届きませんので、何も持ってこなくて大丈夫です)
その他の市町村の方は代行登録は行っておりませんが注射は可能です。接種証明書を発行します。
フィラリア予防をスタートするときには
感染の有無を確認する検査が必要です。
詳しくは当院ホームページ
「予防のお話」のページをご覧ください。
フィラリア予防薬は注射と飲み薬があり、飲み薬にも予防範囲や剤型により種類があります。
ノミダニ予防薬は背中につける薬と飲み薬があります。
予防薬に関する詳細は、お電話やお問合せフォームででご相談いただければと思います。
春は動物病院が混雑する時期です。
コロナ禍でもあり、なるべく院内が混み合わないようお電話か診療予約フォームにて
ご予約いただいた上でのご来院をお願いいたします。
2022年4月15日
あんなかどうぶつ病院
安中篤史
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新型コロナウイルスに対する当院における感染防止対策について(3/1更新)
昨年末に鎮静化の様相を見せていた新型コロナウイルスの感染者数ですが、
今年の1月より増加に転じ、1月21日より千葉県にも
まん延防止等重点措置が発出されました。
当院としては今まで通り、基本的な感染対策を徹底・継続していきたいと考えております。
@ 換気のために
待合室のドアを開放していることがあります。
逃走防止のため、
リードをつけずに抱っこでのご来院は絶対にしないでください。
A 受付をされる前に備え付けのアルコールで
手指の消毒をお願いします。
B 基本患畜1頭につき1人のご来院をお願い致します。
※大型犬で人手が必要な場合などはその限りではありません
C ウェブまたはお電話での予約制を採用しています。
なるべく
患者様同士の来院時間がかぶらないように、
ウェブまたはお電話にてご予約をいただくか、
お電話で混雑状況を確認していただいた上でのご来院をお願い致します。
D 待合室の定員を2家族までとし、3番目以降の方は外でお待ちいただきます。
E ご来院の際は、
マスクを必ずご着用ください
状況が変われば、その都度当院の対応も変化します。
最新の情報をいち早くお届けするため、
当院のLINEへのご登録をお願い致します↓
ID:tyn0785i
ご不明点などあれば、直接スタッフまでお問い合わせください。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2021年10月1日
あんなかどうぶつ病院
院長 安中 篤史